来年は受験生です。


Nさんは、中学校か高校で吹奏楽の指導が出来る音楽教諭になりたいとの希望があり、鎌田教室に通われる高校3年生です。2年生の夏から国立の教育学部を目指していきたいと明確な希望があり、そこに向かう意欲を滾らせレッスンに通われています。
受験は[ピアノ・声楽・コールーユーブンゲン・聴音]と4つの項目をレッスンしなければならず、2時間のレッスンを意欲的にこなしています。聴音は初めての体験で、初歩から始め少しずつ慣れて来たようです。クラブは吹奏楽でサックスを担当、4月2日のカフェコンサートでは素敵な音で「花は咲く」を演奏して、普段サックスの音色を聴いたことのない方から「素晴らしかった!」と好評を得ました。意欲的なNさん将来を見越しての勉強にも余念がなく、大変エネルギッシュな高校生です。国立志望ということで、勉強の方にも力をいれセンター試験に向かう姿勢のも抜かり無いようです。いつも明るく前向き!確りとした将来の夢・希望を持ち目的に真摯に向かう姿を応援したいと私は心から願っています。

カテゴリー: BLOG

進路の希望が決まりました。!

DSC_0208

DSC_0208


「今まで迷っていた進路が決まりました。」と笑顔であるレッスンの時、高校3年になった夏に話してくださいました。
小さいころから他の教室で、ピアノを習われていましたが、縁あって高校2年の時、鎌田教室に通われることになり、その頃より将来の事を色々話しておりました。
学校でも進路について指導が度々あり、どうしよう?と迷われていましたが、今まで習っていたピアノを生かして、幼児教育の道を選択することに。
お友達といる時間が何より楽しいと、大変コミニケーション能力があり、私との応対も親御さんの教育がしっかりされていらっしゃるので、レッスンの時にも、何かを指導しますと。「有難うございます。」
と直ぐに返事が返ってきます。真摯にレッスンを受けられることから、教育に携わる仕事には向いていると思いました。!(^^)!
盛岡にある幼児教育科の短大を目指して、昨年から練習しております。
ショパン作曲   ワルツ op64 no3を受験曲に練習しています。
この曲は3部に構成されていますが、2部の早く軽いタッチの表現と3部の主旋律を響かせていく右手のタッチの表現の区別を、習得中です。
ハノンの練習量も増えタッチが安定してきているのに、比例して音も綺麗になりました。受験に向けもう一頑張りです。
明るい夢に向かいファイト!!

no
6464  №3

カテゴリー: BLOG

ちょっと、お知らせ^m^

7月に、「衣紗里」と言う古民家を改造して、居住スペースと手仕事の作品・陶器・などのお店にお邪魔してまいりました。
大人の生徒さんと3人で、伺いましたが、お店もさることながら庭の薔薇が素敵な空間を、益々素敵に醸し出しており、薔薇と言いましても拘りの、イングリッシュローズでした。
お店の中を拝見させて頂く中に、お客様皆さんにコーヒーを接待され、美味しいコーヒーを、お店でも展示されている器で頂きながら
庭の花々を見るコンセプト!    素敵な空間に癒された時間でした。
ご興味のあられる方、足を運んでみてはいかがでしょうか?

DSC_0166

DSC_0166


盛岡市上鹿妻野中29-2    ℡019ー659ー3583     布&陶  「 衣紗里
DSC_0163

DSC_0163


DSC_0165 DSC_0165

カテゴリー: BLOG

本当に楽しそうにレッスンしています。

レッスンに通われてまだ、1年に未満なのですが、お教室の玄関から何時も、ニコニコと楽しそうに入って
来られ、それに釣られてこちらの方が笑顔になります。
小さいながら、自分の意志をはっきり持たれ「ピアノを習いたい!」ととてもピアノを習うことを非常に楽しみに
され、ホームページをご覧んになられたお母様が、鎌田教室に来てくださったとの事です。

DSC_0081

DSC_0081


それだけの意欲を、お子様自体が持たれていらっしゃるので、1回目からこちらの指導要項道りにレッスンできたことは、驚きでした。
はじめに、ドレミを覚えて頂くために、ノートを使い右手のドレミ、字を書くことも大好きなだけあり、楽しそうに学んで行かれます。続いてピアノに、指の準備体操をして、バイエル。最後にリトミックのリズム打ちをしながら、幼稚園でならっている、「チュウリップ」を歌う。プログラムです。

今は1年生になられましたが、その当時幼稚園の年長さんで、この流れを1つ1つ真剣に集中してレッスンされました。
後少しでバイエル1が終わります。少しずつ難易度が高くなりますが、これからも楽しくレッスンに通っていただけることでしょう。♪

★最後余談ですが、普段はお母様と来られますが、お父様のお休みの時は、材木町の夜市に行きお目当ての
お店に行くことを、楽しそうにお父様とお話ししている姿も、見ていて微笑ましです。!(^^)!

カテゴリー: BLOG

お二人とも、新しい人生の出発です。おめでとう~★ございます。

DSC_0070

DSC_0070

前回、ご紹介させていただいた音楽大学受験の方が、国立音楽大学に見事合格いたしました。今年は受験の為、声楽のお教室とピアノのお教室に通われ
鎌田教室ではピアノと聴音を担当いたしました。
将来の希望する道は、音楽を専門とする学科と言うのではなく、就職をメディア関係と考えていらっしゃるとの事、何とも夢のある話ですね~★
その科は音楽大学のみならず、総合大学にもあることから、数校を受験されました。曲目はベートーベンソナタOp2 No1  1楽章とてもリズム感の良い彼女はメトロノームと格闘しながら細かいパッセージを丁寧意にこなし、本当に受験生に相応しい曲に仕上げることがでしました。1年もない時間にここまで、習得するエネルギーは素晴らしいとしか言えませんでした。
そして、そのなかから決められ、合格された国立音楽大学はピアノと聴音と学科でしたので、その2つを担当させていただいた私としては本当に大きな喜びであり大変光栄なことです。この仕事させて頂いて最高の瞬間です。感謝!
これから専門の教授との出会いが、彼女の可能性をいかに引き出して頂けるのか!とても楽しみでなりません。
最後にお母様と合格のご挨拶にお越しいただいた時の写真です。家族一丸となり挑まれた今回の受験!大きな拍手を送りたいです。パチパチ・・
DSC_0076

DSC_0076


さて、岩手大学に通われる3年生のかたのご紹介です。エレクトーンを習っていましたが、基礎からピアノを習いたいとの希望で、1年程前から鎌田教室に通われた方です。
本当に短時間で、ハノンをしっかり練習しながら、ブルグミュウラーを終わろうとしていた時に、本当にピアノの面白さに気が付き有名な曲に挑戦。
昨年の終わりに1年カナダにワーキングホリデーを使い留学することを決め、それなら1月からはカナダで,人前で弾ける曲を選び練習することに・・
曲目は「ブラームスのワルツ」「バッハのプレルュード1番」「ショパンの別れの曲」「サティーのジムノベティー1番」と見事に3か月の間に
3月末までに楽しめるまでに完成。凄い!ご性格は落ち着いて淡々と熟すタイプに見受けられますが、実は内に秘めた情熱が隠されているのでしょう(笑)
4月に大きな夢を両手に抱えて、カナダに旅立ちます。どんな方々と巡り合うのか!も~ワクワクしますね。その陰には彼女の背中をそっと押してくださったお両親のお姿が忍ばれます。
そのように自分を表現するツールとしてピアノの存在があることも本当に素晴らしいことだと私は、思います。
お二人ともご自分の夢に向かい出発です。心からエールを送ります。!!叶うことなら私も付いていきた~い。!(^^)!

カテゴリー: BLOG

ことしから5年生

DSC_0036

DSC_0036

鎌田教室に通われて2年が立ちます。以前通われていた教室で使用していた、ハノン・ツェルニー・ブルギミューラーを
そのままレッスンしています。本当に真面目な性格ですから、3冊を万遍なく練習してこられますので、いつも感心してしまうほどです。
そしてレッスンに連れてきてくださるのは、お父様でいらっしゃいますが、目を瞑られ娘さんのピアノを聞いておられる姿は大変微笑ましい光景です。
今年になり、卒業式で4年生が演奏するピアノ伴奏に立候補されクラスの伴奏者に選ばれました。ヤッター!!
今レッスンしているレベルより高度な楽譜を、粘り強く練習してくる姿は素晴らしいです。この伴奏でかなりスキルアップしたことは間違いいありません。
今年は5年生となり、身長も伸び少々大人ぽくなったかな~☆益々練習にも拍車がかかることでしょう!素敵な曲に沢山挑戦して欲しいです!(^^)!
そして、ピアノ伴奏もどんどん挑戦していくように願っています。

カテゴリー: BLOG

受験生をご紹介します。まさにこれから受験です。!

inside-03

DSC_0004

DSC_0004


昨年4月から、音楽科の受験のため鎌田教室にピアノと聴音に通われている方をご紹介します。
中学・高校と合唱の伴奏を一手に弾く受けて来て、高校生になられてからエレクトーンも始めたとの経歴を持つ方です。とても落ち着いた感しの高校生の印象を受けました。お教室に来られて、はじめて弾いてくださったのが、受験ではあまり選択しない、ベートーベンの「悲愴」第3楽章でした。その演奏は音楽的感性に富みリズミカルな表現力を持ち、指先の動きの良さは素晴らしく、和音も早いパッセージも何のその!しかし指の第一関節が少々弱く、その分手首の柔軟さで動きをカバーしていました。不思議なことに第一関節が弱いタッチには聞こえない魅力的な音だったのです。その音楽性を生かせるように、受験にはベートーベンソナタOp2No1を選び練習。まずは、形とタッチを直すためにゆっくりとハノンから・・そのタッチを少しずつ今演奏しているベートーベンのソナタに組み込んで、部分的に直していきました。今は指の強化が出来、いくつかの奏法が出来るようになりました。また現在は和音のPでのタッチを特訓中です。

この頃はお母様に「音が変ったわね~」と言っていただくほどになり、短い間に本当に沢山のテクニック習得の努力をされました。1回1回変化していく様は、教える側にとりましては本当に嬉しいものです。またレッスンももちろんですが、将来の事・好きな音楽の事など色々とお話ししたりレッスンプラスの楽しい時間も大切にしています。これからは、短期間で身につけたテクニックを生かし受験に臨んで頂きたいと願っています。頑張って~!将来の夢のお手伝いに携われる仕事につけている事、私自身幸せを感じる瞬間でもあります。感謝!

カテゴリー: BLOG

おめでとうございます。!(^^)!教員採用試験・保育士試験に合格しました。!

DCIM0299DCIM0296

DSC_0103

DSC_0103


前回ご紹介した、岩手大学の2人の学生さん、それぞれの出身地の教員採用試験に見事!合格されました。筆記・面接・実技と大変な中ピアノと歌の練習も絶え間なく練習に励まれた姿は、こちらにも試験に向かう真剣な空気は、ひしひしと伝わってきました。
一つの事に真剣に打ち込んでいくパワーは目を見張るほどでした。人柄・資質とも申し分なく、合格は正当な結果だと思います。試験の後も時間の許す限りレッスンに通われ
最後のレッスンには二人とも、ブルグミューラーの「アラベスク」や「エリーゼのために」を、習った証としてマスターするほどに上達されたことも、付け加えておきます。4月からの教員生活楽しみです。

もう一人の方は、お仕事を持ちながら社会人として保育士の試験に臨まれた方です。筆記と実技(読み聞かせ・絵・ピアノの弾き語り)ピアノは習ったことが無く
今回初めてとのこと、課題曲を右・左・両手と必死で練習され、そこに歌を入れる。本当にお仕事や家庭の事をこなされながら、時間を見つけてはレッスン通われる。素晴らしいな~と、いつも感心しておりました。
当日はドキドキして声が上ずったものの最後まで演奏できました。と報告がありその後合格の知らせでした。良く頑張られたと心からの拍手と送ります。パチパチ
皆さん本当におめでとうございました。!!

カテゴリー: BLOG

老人クラブで、童謡や唱歌を歌う~♪ボランティアに伺いました。

DSC_0007

DSC_0007

DSC_0012

DSC_0012


11月上洵、児童センターで行われた、地域の老人会主催のお楽しみ会。平均年齢が80歳を超える方々。名も「長壽会」にお邪魔してきました。今回は伴奏者に岩手大学の生徒さんにお願いして
伴奏と、曲当てクイズの時は司会を担当していただきましたが、とても感じ良く勤めて頂き温かい会になりました。
今回は、皆さんで歌える童謡や唱歌をとの要望にお応えして、「どんぐりころころ」「たき火」「ひなまつり」「カモメの水兵さん」‥間に手や体を使ってリトミック!皆さんの表情がにこやかになった所で、今の小学校で習う唱歌「日の丸」「春が来た」「茶摘み」「さくら」「こいのぼり」「ふるさと」を皆さんと昔を懐かしみながら歌い、私自身も楽しい時を過ごさせて
頂きました。80歳を超えるまでこんなにお元気で、町内の活動に参加出来ることは、本当に素晴らしい事と関心いたしました。大先輩の皆様にお目にかかり長壽パワー頂たような気がいたします!

カテゴリー: BLOG

大学3年   趣味と採用試験に向けて楽しくレッスン!

DCIM0305
岩手大学に通われている3年生のご紹介です。小学生の頃にポピュラーの曲を中心にピアノを習っていたとのこと、
将来に向けては勿論のこと、基礎からピアノを学び直したいと思われ、5月から通われています。
楽譜は読めると言うことでしたので、ハノン・ブルグミューラーと2本立てでのレッスン開始でした。クラッシックに触れながらも
持ち前の柔軟な穏やかな感性で、練習を重ねまだ1か月ですが、第一関節も折れなくなりハノンもしっかりとしたタッチになられました。
大人になってから自分の意志で、ピアノを習うとはこうゆうことなのですね。(笑)
大学・バイトと忙しい中時間を作り練習を重ねられる勤勉さが表すように、レッスン時間ピッタリに着かれます。
まだまだ将来については、色々と夢があります。と話す笑顔に、私は仕事として携われることが本当に感謝です。
これから、クラッシックのピアノの世界に触れてご自分の感性を磨いて頂きたいと、心から願います。

カテゴリー: BLOG